はげみの会について

「はげみの会」とは、立教大学社会学部産業関係学科武澤ゼミ卒業生による活動の総称です。各種イベント情報や、武澤信一先生やゼミ活動の思い出を集め、卒業生同士の親睦と交流を図る活動をおこなっています。

新ホームページ開設にあたり

今回、「はげみの会」のホームページを大幅にリニュアルしました。これからも積極的に武澤ゼミ卒業生間の情報共有や交流を行い、これを機に、音信不通になっておられる卒業生の方々にもこの活動等を知ってもらい、「はげみの会」や「武澤塾」等行事に参加していただきたいと切に願っております。

「はげみの会」誕生と歩み

1966年(昭和41年)第一回「はげみの会」が開催されました。発案は昭和42年卒の皆さんです。武澤ゼミ卒業生合同の同窓会として開始しました。また、42年組は発想力豊かな人が多く、武澤先生のご自宅の電話番号の語呂合わせ「散髪に行ってツルツルになろう」を発案されました。

メモリーズ

このコーナーでは各年代の皆さんから、若き日の大学生活やゼミ活動、武澤先生に関する、写真やその当時のエピソードなどを寄せていただき、思い出集としてまとめ、皆さんと共有する場としていきます。皆さんの家の押入れに眠っている昔のアルバムから、大学時代の懐かしい写真を掘り起こしてください。

武澤塾の紹介

武澤塾とは毎回講師をお招きして各分野の専門知識を皆で共有するイベントです。

武澤塾代表あいさつ

岡地俊彦(50年卒)

開催予定

4月25日に予定しておりました第7回武澤塾は延期となりました。

武澤信一先生の紹介

立教大学社会学部教授として、戦争と平和、窮乏と繁栄、東洋と西洋のはざまの世代に生き、特に労働分野で日本とそれ以外の世界との架橋として重要な役割を果たされました。我々卒業生には時として厳しく、又、愛情深く見守って頂いた偉大な恩師でした。

略歴

東京帝国大学法学部卒。図書印刷、極東空軍勤務、ガリオア計画(現フルブライト)でミネソタ大学留学後、立教大学に…

著書目録

1954年から1995年までの、主な著書は人事管理、経営人事、現代労務管理の課題と展望、Japan Work Ways(1960-1976-1990)等…

海外活動歴

労働分野では、日本を代表する研究者で堪能な英語で欧米、アフリカ、中近東、東南アジア等での講演多数。INSEAD(フランスの経営大学院)で客員教授を…

研究論文・学芸発表目録

1952年から1989年までの、主なテーマは日米人事労務管理、欧米諸国/日本におけるQWL問題(Quality of Working Life)産業界における労働生活の質的改善(QWL)の動向等…

メモリーズ

武澤ゼミ卒業生による思い出の投稿。ご覧になるにはIDとパスワードが必要になります。

昭和28年卒(1953年)

昭和42年卒(1967年)

昭和50年卒~52年卒(1975年~1977年)

昭和60年卒~62年卒(1985年~1987年)

昭和63年卒(1988年)

各年代の方々からの投稿を募集します。事務局にご連絡ください。

遺稿集・追悼集

はげみの会の会員限定コンテンツを公開中。ご覧になるにはIDとパスワードが必要になります。

武澤先生のご遺稿・追悼文集が、平成8年(1996年)7月に発行されました。武澤先生が亡くなられ(御命日:平成7年4月8日)その1年後に有志の皆さんで計画され、募集の結果80名の方々から追悼文が掲載されました。尚、24年前に制作され、原本のデーターの入手は難しく、そこでスキャナーを使ってのデーター化の取組みを進めてきました。これまでに少しづつ分割して定期的に掲載しておりますので、是非ご覧ください。

平成27年(2015年)6月に追悼集第2号が発行されました。武澤先生が亡くなられて20年の節目に、故・九谷会長を代表として編集委員メンバーが募られました。この20年の間に様々な出来事があり、また、個々人を取り巻く生活も大きく変化してきました。武澤先生と信子夫人を偲び、ご夫婦にその後の報告をする形で、はげみの会会員からの投稿を呼びかけ追悼集を作ることになりました。また、80名に及ぶ会員の皆さんからご賛同とご寄付をいただき無事発行することができました。

卒業生からの告知やメッセージ

作品集

個人の方から募集した写真などをご紹介

会員限定コンテンツをご覧になるにはログインが必要です

お問い合わせ

はげみの会活動及びホームページに関するご質問等は右記アドレスまで氏名、ご連絡先等をご記入の上ご連絡下さい。
尚、武澤ゼミ卒業生及び関係者会員の皆様方には連絡先の登録(未登録の方)・変更届のお願いをしております。登録方法は、ホームページトップ画面上の「尋ね人コーナー」から、「連絡先登録をする」に入って必要事項を記入して送信して下さい。追って事務局から会員限定ページに入るための仮パスワードをご連絡いたします。会員の方には各種イベントのお知らせやホームページの更新情報をメールでお送りします。

お問い合わせ専用メールアドレス

hageminokai@hagemi.net