2024年「はげみの会」 至:リビエラ東京 1階「ガーデンフォーレスト」テーマ:はげみの会ラスト2.「知りあおう・語りあおう」 ≪式次第≫ 11:00~ ・開会 ・幹事挨拶・紹介 ・運営委員会から:会計・監査報告 11 […]
 「はげみの会」開催内容 今回は、2023年10月15日(日)大学のホームカミングデイの日に行いました。午前中は「武澤塾」を大学の10号館203教室で実施。引き続き午後から「はげみの会」を、近くのリビエラ東京(旧白雲閣) […]
 「はげみの会」開催内容 今回は「はげみの会」を大学のホームカミングデイに合わせて、キャンパス内の10号館の教室で開催しました。コロナ感染の拡大で実施を見合わせてきましたが、対面で行うのは2019年の秋以来3年ぶりとなり […]
はげみの会 ON LINE10:00-11:20 2020.12.5 PROGURAM 式次第 10:00 黒崎智会長からのご挨拶幹事団のご紹介 10:05 パネラーのご紹介 10:10-11:00 パネルディスカッショ […]
1966年(昭和41年)第一回「はげみの会」が開催されました。発案は昭和42年卒の皆さんです。武澤ゼミ卒業生合同の同窓会として開始しました。また、42年組は発想力豊かな人が多く、武澤先生のご自宅の電話番号の語呂合わせ「散 […]
「はげみの会」の取決め 1. この会は、「はげみの会」と言います。 2. この会は、立教大学武澤信一先生のゼミ生、QWL研究に関係した人、武澤先生の研究に興味を持った人々相互の親睦と交流を図ることを目的とします。 3. […]
2019年度「はげみの会」役員メンバー 運営委員会メンバー(敬称略) 会 長 黒﨑 智(51年卒) 副会長 今年度は定めず 監 査 矢部 敏 (37年卒) 名誉会長 高橋 喜三夫(31年卒) 運営委員(アドバイザー) 岡 […]
 「はげみの会」開催内容 今回は、「放談会」昭和30年代~50年代初期卒業の4人の方々で、当時のゼミ活動・武澤先生、大学生活について語っていただく。同時に思い出の写真を映写し、他の参加者の皆さんからもエピソードをいただく […]
 「はげみの会」開催内容 総会にて会計報告の後、監査役から会の残高が少なくなり改善の必要性を指摘される。懇談の後、例年通り各年代から、思い出スピーチをいただく。久しぶりにご夫婦での参加や初めての参加者から思い出を披露され […]
 「はげみの会」開催内容 大学キャンパスの方が参加者の懐かしさが増すとの配慮で、昨年に引き続きセントポールズ会館で開催。各テーブルから優等生を返上してのエピソード・裏話や、女性代表の方や飛び入りの方々からスピーチをいただ […]
新HP開設のあいさつ